
windows専用のスクリーンキャプチャーの決定版と言ってもいいほどの、人気と機能を兼ね備えた「スクリーンプレッサー(screenpresso)」のダウンロード、インストール、キャプチャー等の使い方を【画像解説付き】でお伝えします。
目次
スクリーンプレッサーをダウンロード
■「スクリーンプレッサーを無料で入手」をクリック
■「Screenpressoをダウンロードする」をクリック
■メールマガジンの購読画面が出てくるので、
- 購読する⇒メールアドレスを入力して「ダウンロード」をクリック
- 購読しない⇒「スキップ」をクリック
■ダウンロード画面になるので「保存(S)」をクリック
スクリーンプレッサーインストール
■ダウンロードした「Screenpresso.exe」ファイルをダブルクリックします。
どこにダウンロードしたかわからない場合は、スクリーンプレッサーダウンロードページの「フォルダを開く」をクリックします。
■フォルダ先に有る「Screenpresso.exe」ファイルをダブルクリックして下さい。
■「同意します」にチェックをし、「コンピューターにインストール」をクリック
■「OK」をクリックして完了です。
■インストールが終わったらデスクトップ右下のインジケーターにアイコンがあるのでクリックすると起動します。
スクリーンプレッサー設定
クイックキャプチャウインドウ
■起動を簡易にするため、「クイックキャプチャウインドウ」にチェックを入れます。
「設定」をクリックします。
■「クイックキャプチャウインドウ」をチェックし、「OK」をクリック
■チェックするとデスクトップの画面上部からマウスを合わせるだけでスクリーンプレッサーを起動できるようになります。
スクリーンショット設定
スクリーンショット時の画像形式や保存ファイル枚数などを設定します。
デフォルトのままだと保存枚数が少ないので設定を変更しておきます。
■「設定」をクリック
■「スクリーンショット」をクリック
【初期設定の画像形式】
特殊な使い方をしない限り、「PNG」もしくは「JPG」のどちらかを選択します。
【保存するファイル数】
10000に設定することで自動消去されなくなりますがハードディスク容量は圧迫していきます。
ディスクの容量を考慮して選択して下さい。
他の設定は、使い慣れてから見直す程度でよいかと思います。
それまではデフォルト設定のままでいきましょう。
最後に「OK」をクリックして下さい。
キャプチャ(スクリーンショット)の仕方
■デスクトップ上部の黒いタブにマウスを合わせ、「指定領域のスクリーンショット」をクリック
■キャプチャしたい所から「左クリック」しながら範囲を選択し、クリックを離すとキャプチャ完了です
■キャプチャ画像は「ワークスペース」に保存されます
基本的な設定とキャプチャ方法は以上となります。